- お勧め度: ☆☆(ビジネスの入門に)
- 対象年齢: 10歳以上(面白く感じるのは高学年から?)
- 初発表年: 2012年

ストーリー
少年よ大金を抱け?学園マネーゲーム開幕!
私立・学円園学園。ここは一風変わった教育システムを基としている。
それは…学園内で稼いだ”金”が進級・卒業・就職の全てを決める、というもの! このシステムで実社会へ有用な人材を送り出しているのだ。
そして今この学園に、1人の少年が降り立った。その男の名は市場クロガネ! 財閥御曹司でありながら、自らの力を試しにこの学園へ入学したのだった……働く女のコが盛りだくさんの、学園マネーゲーム開幕!!
ありそうでなかった
「市場クロガネは稼ぎたい」はありそうでなかった学園もの漫画とビジネス漫画のコラボレーション作品です。(僕が知らないだけで、他にあるのかもしれませんが)
学園内で稼いだお金で学校内での序列が変わっていくため、部活動という名の会社組織を中心としてどたばたストーリーが展開していきます。

お金は大事
お金を稼ぐことにマイナスイメージを持つ人もおおいのですが、資本主義の世の中で生きていく以上、お金からは離れることができません。「市場クロガネは稼ぎたい」のテーマはそんなお金です。
といっても、もしドラのように経済学者の著作をベースにしているわけではなく、作者自身が勉強しながらストーリーを作っているようで親しみやすい内容です。
作者自身が勉強しながらだからか、経済的な要素は入門程度の内容ですが、成果主義的な考え方や最適配分の考え方など、子どもの入門としては丁度よいレベルだと思います。
お金を稼ぐことを通じて、登場人物たちが人生そのものについても悩むあたり、大人でも考えさせられる点が多いのではないでしょうか。
萌え絵
学園物語という設定で、学園内での物語というのも子どもたちには身近な世界をイメージしやすくて良いでしょう。また、出てくるキャラクターが今風の萌え絵で、女性キャラクターが多いあたりも子どもにはとっつきやすいかもしれません。
(これだけ可愛い子がでてくるのに、ラブコメ要素が一切無いのも面白いですが)
細かく言い出すと...
普通の勉学はどうしているんだろうとか、その土地・その人口で完全自給自足が成り立つわけ無いんじゃ...とか、大人の目で見てしまうと変なところが気になってしまいますが、そこは漫画の世界ということで横においておきましょう。
細かいところを気にせずに、読める方におすすめです。